(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報
キッチンは自分の体に合った高さを選びましょう! 2016/11/21 (月)

毎日使うキッチンだからこそ、高さ設定は重要なポイントです

自分の体に合った高さを選ぶことは、作業中の無駄な負担を軽減するということなので
しっかり見極めたいですよね


‹LIXIL キッチン アレスタ›
一般的な目安として


しかし、これはあくまでも目安で、実際はもちろん個人の体の特徴や
作業の癖など、いろんな条件で変わってきます

たとえば、キッチンでの作業は、おおまかに
「シンクで洗う」「調理台で切る」「コンロで調理する」の3つがありますが、
細かいことを言うとこの作業によっても適した高さは違います

洗い場であるシンクが低すぎると、腰に負担がかかりますし
シンク目安で全体を気持ち高く設定してしまったらOKかと思いきや
コンロエリアに問題が・・
ガスの場合「ゴトク」というパーツが乗っているので更に高くなってしまいます。

「深めのお鍋で煮込み料理をよくするんだけど」って方は
コンロエリアも他と同様も高くしてしまうと中身が見えづらくなる・・なんてこともありますね

低いカウンターで腰が曲がるのはよくないので
少し高めで腰が伸びるほうが疲れにくいのは明白ですが、上記のような問題もあるので
一概にはいいにくい問題です。。。
また、高めに設定して、コンロ周りだけ厚めのマットを敷いて解消するなんてアイデアもあるそうです

基本的には80僉85僉90の中からお選びいただくのですが(※メーカー・商品によって違いがあります)
たとえば、ハウステックのカナリエですと、1儿錣澆嚢イ澆旅發気鬚選びいただけるというメリットがあります


‹ハウステック カナリエなら1儿錣澆任好みの高さに›
キッチンの高さで、迷われている方は是非、ショールームへ実際に高さを確認しにいらしてくださいね


営業のサポートブログも更新中です♪

主要メーカーの水まわり商品を「ファミリー庭園水周りSHOP」で販売しております♪

お見積りやご相談は無料で行っております

今なら現地調査ご依頼いただいた方全員にQUOカード1000円プレゼント♪

お電話でも受付中♪
