(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報
そもそもFRPって何?〜おしゃれ物置「カンナ」の素材について〜 2016/04/10 (日)

何度もご紹介しているディーズガーデンのカンナ物置ですが、
その素材はFRPというもので出来ています。

だから、軽くて丈夫!メンテナンス要らず!
とご紹介してきたのですが、
「そもそもFRPって何なの?」「もっと詳しく教えて!」
そういう方のために、今日はFRPについて詳しくご紹介していきたいと思います

FRPとは、Fiber Reinforced Plasticsの略で、
繊維強化プラスチックのことをいいます。


(ディーズガーデンさんのブログより)
糸状のガラスを重ねて布のようにしてあります。
これがガラスとは驚きですね

糸状にすることで、鉄以上の強さを発揮するようです

通常のプラスチックでは、強度がないため、
これをプラスチックに入れることにより、金属よりも軽くて丈夫な製品が作れるってわけですね


(ディーズガーデンさんのブログより)

液体状の樹脂をなじませて形を作っていきます。
そして、リアルな質感を再現するためにシリコン型を使って作っています。
通常のプラスチック製品の多くは、金型を使っていますが、
表面に凸凹があったりするものは金型では作れないのです。
そのため、ディーズガーデンの製品はシリコン型を使うことで、
表面が凸凹したリアルな質感を表現することができています



(ディーズガーデンさんのブログより)
なるほど



(レンガ部の裏側。古いカンナ物置のため、汚れていますが

FRPについてわかりましたか?
ディーズガーデンのほとんどの製品はこのFRPが使われています。




ご参考になれば幸いです。
本日も最後までお付き合い頂きありがとうございました


お見積りは無料です!お気軽にお近くの店舗までお問い合わせください♪ クリック♪








関西以外の方はこちら!




メールでも受付中です


LIXIL春トク!キャンペーン

キャンペーン期間中に、対象のガーデンルームをご注文頂いた方には、
もれなく3万円キャッシュバック!
さらに、カーポート、門扉、ウッドデッキお取替えで1万円キャッシュバック!
キャンペーン期間:2016年4月1日〜6月15日
詳しくはこちら↓

【おすすめ記事】
ディーズガーデン「カンナ」物置のこだわりカラー☆