(外構・庭・リフォーム)エクステリア情報
-
シンボルツリーのなかでも、ムードがあって大人っぽい佇まいのオリーブ 🌿カフェにもよく置いてありますね ☕️
以前は洋風住宅やレンガにあわせるイメージでしたが、シンプルモダンやヴィンテージの雰囲気にも合うしおしゃれ✨️ということでいま再注目されています。
オリーブのメリットは、こんなにたくさん!!
・常緑樹で掃除が少ない 🧹
・一年中目隠しになる 🫣
・葉が小さく多すぎないのでスタイリッシュな雰囲気に合う ✨️
・彩度が低い落ち着いた色なので調和しやすい 🍵
・樹形がきれい 🌲今日はオリーブを組み合わせたおしゃれな施工例を紹介していきます 🌲
画像を押すと施工例ページにとびます🕊️
■目次
タイル門柱
左がLIXILのアヴァンティ、右がセラウォールというタイルを使用しています。
落ち着いたグレーに黒のアクセントが入ったトレンドの門柱に、オリーブが深みのある華を添えています。
高級感のあるタイルに鮮やかすぎない葉の色がぴったりです 👌
アヴァンティの商品ページはこちら>>>
セラウォールの商品ページはこちら>>>タカショーのセラレバンテという濃淡のムラが美しいタイルに樹形が美しいオリーブが動きを与えています。
ライトアップによって幹と葉の陰影が際立ちます🌲 🔦
塗装門柱
塗り壁の優しく高貴な雰囲気に、オリーブの丸い葉が控えめな佇まいで寄り添います 😌
ロックガーデンや角柱のアクセントを加えたり、
低木やレンガ、乱形石で華やかにしたりと、自由にカスタマイズできます 🪄
ボンボビ・枕木
セキスイエクステリアのボンボビポスト×枕木×オリーブは知る人ぞ知る、三位一体の鉄板の組み合わせです 🤝
オリーブは、ポストや外壁の色のアクセントカラーを引き立ててくれる、ワトソン博士のような存在です🕵️
ボンボビはポストのみで、宅配ポストがセットになったものはボビカーゴです。
北欧やナチュラル、ヴィンテージなど、いろんなスタイルに合うボンボビポスト。
フィンランド・bobi社のボンボビは、1993年のドイツでの展示会で話題になって欧州に広がり、2003年から日本に輸入された、不動の人気を誇るポストです🦉
そんな背景を知ると、家の玄関が世界に通じているような気がしてきませんか…? 🌍️機能門柱
こちらは一見柱に見える、シンプルな機能門柱。他の植栽だと派手になりすぎるところを、オリーブは抑えた色味でちょうどいい存在感を出しています。
紺色の外壁にも、彩度を抑えたオリーブは調和します。葉の付き方がふわりとしているので、固いイメージのものと合わせるとコントラストがはっきりします。
プランターに植えるとカフェスタイルになります ☕️
通常は成長を考えて長く楽しめるように小さめのオリーブを植えますが、高さ3mのオリーブだとこのようになります。シンプルながらアートな門柱に、雄大なオリーブがインパクトがあって家の主役になっています。
モノトーンなスマート宅配ポストにもなじむ、やわらかなオリーブ 🍃
アーティスティックな門柱にも 🙆♀️ 🙆♀️
ロックガーデン
広い敷地を活かしたダイナミックにロックガーデンにシンボルツリーを2本植えると、庭園や旅館のお庭のような空間ができます😯👏
低木を植えるとよりガーデン感が増して華やかに 💐
こちらは明るい木調×黒アルミ×ロックガーデン×オリーブの組み合わせです。
トレンドの要素をうまく取り入れて、現代風でハイセンスなデザインになっています。
省スペースでもおしゃれになるので、どんなおうちでも再現できますよ😉💫
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🎈
オリーブのおしゃれな施工例、いかがでしたでしょうか? 🌲
ホームセンターや園芸店でも手に入りやすい木なので、実物を気軽に見に行けるところもオリーブの長所です 🎵
植え付けは真夏と真冬はNGなので、秋まで待ちましょう 👍️ 🍁
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま関連ブログ
シンボルツリーって必要?どんな場所に植えればいい?
おしゃれな外構に必ずいる植栽、シマトネリコをご紹介
シンボルツリーでお家周りを華やかに♪キャンペーンのお知らせ
2024/07/16 (火)人気再燃!オリーブのおしゃれな施工例☆ロックガーデンにもぴったり!
シンボルツリーのなかでも、ムードがあって大人っぽい佇まいのオリーブ 🌿カフェにもよく置い{... 続きを見る
2024/07/13 (土)【速報】グランドオープン!タカラスタンダード南大阪ショールームに行ってきました!!
明治45年創業、ホーローキッチンで有名なタカラスタンダード👩🍳🍳7月13日に「南大阪ショールーム」がグランドオープンしました!!! 🎊 🎊 ... 続きを見る
荷物の受け取りのために帰宅時間を調整したり、再配送の手続きを夫婦で押し付け合うそこのあなた…(うちだけ?)
2024/07/10 (水)ネットショッピングをもっと便利に快適に!おすすめの宅配ボックス付き機能門柱を7社16商品ご紹介☆★☆
荷物の受け取りのために帰宅時間を調整したり、再配送の手続きを夫婦で押し付け合うそこのあなた…(うちだけ?)「ボーっと生きてない…???」しかし プロップ君は知っています!(※弊社マスコットキャラクター)「「宅配ボックス付き機能門柱は 利便性... 続きを見る
YKKのルシアスフェンスは、優れた意匠性と高いコストパフォーマンスで、トレンドに合わせて常にバージョンアップし続ける大人気シリーズです🥰
2024年のカタログでは、なんと24種類ものフェンスが掲載されています!🫨
え、選べない…!!!🌀
そんな方のために、ファミリー庭園の施工例からルシアスフェンスの人気ランキングを作成しました 👌 👌
2024/07/07 (日)YKKルシアスフェンスシリーズ☆人気TOP5は?!色別施工例も紹介♪
YKKのルシアスフェンスは、優れた意匠性と高いコストパフォーマンスで、トレンドに合わせて常にバージョンアップし続ける大人気シリーズです🥰2024年のカタログでは、なんと24種類ものフェンスが掲載されています!🫨... 続きを見る
いつの時代にも愛されて、好きな色を選べて、自在なアクセントで個性とセンスを輝かせることができる、塗り壁門柱✨️
今日は塗り壁を飾る様々なアクセントを施工例とともに紹介していきます 🫡
全ての写真にリンクがついていますよ 🕊️
■目次
石材/ユニソン パイルストーン
ファミリー庭園で使われている塗り壁門柱の石材アクセントは、ユニソンのパイルストーンが多いです 😊 ✨️
格調ある天然石のつづれ織りで、壁面を描く圧倒的な素材感と美しい陰影、幾重にも織り込まれた高級感あふれる表情が特徴です。
19パターンから選べて、石材の中ではお手頃価格です 🎉
2024/07/04 (木)塗り壁門柱をワンランクUP!さらにおしゃれにできるアクセント特集☆施工例27選も!
いつの時代にも愛されて、好きな色を選べて、自在なアクセントで個性とセンスを輝かせることができる、塗り壁門柱✨️今日は塗り壁を飾る様々なアクセントを施工例とともに紹介していきます 🫡全ての写真にリン... 続きを見る
2024/07/01 (月)お悩み一気に解決!「セット割」が使えるカーポート・フェンス・アプローチ♪
カーポートを設置したいけど土間は後回しでいいかな… 😔境界ブロックを建てたいけどフェンスは後回しでいいかな…😢アプローチに乱形石かタイルを貼りたいけど、境界ブロックは後回しでいいかな… 😭と妥... 続きを見る
2024/06/28 (金)カーポートの歴史、知っていますか?〜初代カーポートの誕生と変遷〜〔前編〕
カーポートSC、Mシェード、マイポート7。日本独自のカーポートはアートの域に達していると思います。初代カーポートってどんな見た目?いつからだろう? 🤔調べたところ、カタログに掲載されている一番古いものは1974年に発売されて... 続きを見る
2024/06/25 (火)駐車場のわだちをなくしたい!砂利や雑草に悩みたくない!リフォーム実例集とお見積もり☆
駐車場において、タイヤが乗る部分だけコンクリートをする轍(わだち)デザイン。予算内に収めるための秘策としてご提案させていただいていますが、車やカーポー... 続きを見る
カーポートを建てるぞ! 🚗
設置場所を決めて、施工業者と商品を調べて、サイズを選んで……で終わりではありません🙅
排水処理の方法をどうするか、考えなければいけません🧑🔧
カーポートやテラス、サイクルポート、サンルームは、雨を屋根で受け止め、勾配で樋まで流し、柱に沿わせたパイプを通って地面まで落ちます💧
↓YKK アリュース
流れ出てきた雨水をどうするか、排水処理の方法には4つあります。
■目次
排水処理をしない
そのまま垂れ流します。カーポートを後付けのかたは、この方法を選ぶ方が多いです。
雨によるシミはできますが、見た目はシンプルです。
コンクリ打設前施工
コンクリ打設後:柱周りハツリ・補修
施工直後は水分を含んでいて濃い灰色になっていますが、乾くと白くなります。
それでも元あったコンクリートと色は変わりますし、ハツった跡も残るので
なるべくコンクリートを打つ前にカーポートを建てましょう ✨️
ハツリ跡
ハツリ跡なし(1年経過後)
そして施工後2年経つと、こうなります。
こちらは、雨が降ったあとにカラリと晴れた日のコンクリートです。
屋根と車があったので、樋から雨水が流れ出た部分がはっきりわかりますね😢
自然透水
樋から落ちてくる雨水をそのまま流します。
柱周りは、砂利やバラス、化粧砂利、土を敷きます。
メリットとしては、雨によるシミができないこと 🙆
デメリットとしては、雑草や苔が生える可能性があること🌿
柱周りのみくり抜いた形にするパターンと、直線であけるパターンが多いです。
最近のトレンドはもっぱら直線タイプです👌
雨水枡接続
雨樋の先に一回り大きなパイプを埋めて、地中で直接雨水桝に接続します➰️
見た目がすっきりして、最も理想的ともいえる方法です🥹👏
デメリットとしては、コンクリート打設前でないと施工できないこと、雨水桝がある程度近くにないと施工できないことが挙げられます。
新築外構のお客様ではこの方法を選ぶ方が多いですね 😉
雨樋延長
少し力技ですが、カーポートの雨樋を延長して側溝や花壇、庭などに流すという方法です 💪
コンクリートをきれいに保つことができ、雨水桝がなくても後付けのカーポートでも関係なく施工できます 👌
デメリットとしては、見た目がスタイリッシュではないこと、道路から距離があるとその分樋が長くなることが挙げられます。
■さいごに
ここまでお読みいただき、ありがとうございました 🚴 💨
カーポートの排水処理方法について、いかがでしたでしょうか?
コンクリートをきれいに保つために、後悔しないために、ご参考になれば幸いです 🌼
カーポートを後から建てる場合、柱周りをハツる必要があったり排水方法が限られたりするので、
なるべく先に設置しましょう 😉 👍️
現地調査やお見積もりは無料でご対応させて頂いておりますので
お気軽にお問い合わせくださいませ(^_^)/
ファミリー庭園では約34,000件以上の施工例を公開しておりますので、そちらもあわせてご覧くださいませ♪
最後ま関連ブログ
カーポートってあった方がいいですか?そのメリットをご紹介します!
カーポート設置|コンクリートが先?カーポートが先?
予算100万円でできる、木目調屋根のカーポート5選☆キャンペーンのお知らせ
2024/06/22 (土)カーポート雨樋からの排水処理!コンクリートをきれいに保つには?
カーポートを建てるぞ! 🚗設置場所を決めて、施工業者と商品を調べて、サイズを選んで……で終わりではありません🙅排水処理の方法をどうするか、考えなければいけません🧑🔧... 続きを見る
2024/06/19 (水)ファミテイで支持率No.1のキッチン シエラS!人気の理由を探ってみました
ファミリー庭園の水回りショップ・キッチン部門で一番人気のシエラS! 🫕なんでこんなに選ばれるのか?!全キッチン商品と比較しながら解明していきます…! 🧑🔬 🧪シエ... 続きを見る